この度、NAPIは、栄橋心理相談室と共催で「西日本豪雨被災者支援専門サポート・グループ」を立ち上げました。以下に案内いたしますので、興味のある方は是非ご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西日本豪雨災害の被災者支援にあたる専門家の方々
西日本豪雨災害の被害を受けたメンタルヘルス専門家の方々
2018年7月12日
栄橋心理相談室
未曽有の被害をもたらした西日本豪雨は、皆様の心にさまざまな想いを残したことと思います。直接的に大きな被害を受けた方、ご家族や大切な人が被害にあった方、被害を目撃した方、直接被害を受けなくても心に様々な想いを抱えた方、被災者支援の中で様々な状況にかかわる方、支援者でも被災者でもある方、支援したくてもできない方など、いろいろな立場でいろいろな体験をされていることでしょう。状況はそれぞれ異なっていても、誰もが心に強い想いを抱えているはずです。それは、完全に消えることはないかもしれません。しかし、同じような想いを抱えた者どうしが互いに想いと時間を共有することで、その想いを少しでも軽くしたり、これからの日常を生きていくうえでの力に変えていくことができるかもしれません。広島市で10年以上心の健康に寄与してきた栄橋心理相談室は、この土地で生きる皆様のために、以下のような形で、無償でサポート・グループを行います(登録事務手数料一回300円はかかります)。
栄橋心理相談室は特に、さまざまな形で被災者支援にかかる専門家とご自身が被災されたメンタルヘルスの専門家へのケアを重視しています。支援者はまず自らの心を支えることが重要です。それによってその支援者が支援する人たちを間接的にも支えることになります。関心のある方はご参加ください。
記
主 催:栄橋心理相談室 共催:精神分析的間主観性研究グループ(NAPI)
参加資格:①広島県、岡山県、愛媛県で被災者支援に携わる専門家(医師、臨床心理士、保健師、看護師、教師、ケースワーカー、消防士、警察官、自衛隊員、海上保安官等)
②西日本豪雨災害の被害を受けたメンタルヘルス専門家の方々
頻 度:月一回程度(今後の予定は7/28以降にお伝えします)
日 時:土曜日15時~17時を予定 (初回:7月28日(土)は14時~16時)
定 員:最大10名
期 間:1年間(予定)
参加受付:定員に達するまで、11月までは途中参加可能です。12月以降はクローズドのグループになりますので、新規の参加は受け付けません
ファシリテーター:富樫公一
甲南大学教授、TRISP自己心理学研究所ファカルティ、NAAP精神分析学会認定精神分析家、ニューヨーク州精神分析家免許、臨床心理士、国際自己心理学会評議委員、国際自己心理学会学術誌編集委員、日本精神分析学会運営委員、日本精神分析学会編集委員
【著書等】多数につき一部抜粋
Togashi, K. & Kottler, A. (2015). Kohut’s Twinship Across Cultures: The Psychology of Being Human. New York: Routledge.
Togashi, K. (2014). A Sense of “Being Human” and Twinship Experience. International Journal of Psychoanalytic Self Psychology, 9(4), 265-281.
Togashi, K. & Kottler, A. (in press). Contemporary Self Psychology and Its Treatment of Traumatized Patient. In. Bernd Huppertz. (ed.). Approaches to Psychic Trauma: Theory and Practice. Lanham, ML: Lexington.
Brothers, D. & Togashi, K. (in press). After the World Collapsed: Two Culturally Embedded Forms of Service to Others Following Wide-Scale Societal Traumas. In D. Goodman (ed.). Intergenerational Strains. New York: Routledge.
富樫公一(2016)『不確かさの精神分析』誠信書房
岡野憲一郎・吾妻壮・富樫公一・横井公一(2011)『関係精神分析入門』岩崎学術出版社
岡野憲一郎・吾妻壮・富樫公一・横井公一(2016)『臨床場面での自己開示と倫理』岩崎学術出版社
開講場所
栄橋心理相談室 (JR広島駅南口から徒歩7分)
広島県広島市南区大須賀町15-8 ライオンズステーションプラザ605
082-262-1251
お申込み受付
加藤しおり(臨床心理士)
shiori_katooo@yahoo.co.jp
お問い合わせ・お申込み
受付メールアドレスまで、お名前、ご所属、ご住所、電話番号、職種を書いてお送りください。折り返し申し込みフォームをお送りいたします。
0コメント