この度、国際精神分析的自己心理学会の児童思春期部門会長であるAmy Joelsonを招聘し、半日間のワークショップを開催しました。間主観性理論・現代自己心理学の立場からのプレイセラピーついては、日本でほとんど紹介されていません。今回、Joelson先生によるミニレクチャーと事例検討を通し、その真髄を学ぶ絶好の機会となりました。参加対象者は、子どもの臨床に携わる臨床家から心理療法家を志す大学院生でした。このワークショップを通して、子どもへの精神分析的心理療法の多様性を拓く機会となりました。
企画者:小泉誠・荻野基介・富樫公一
1. 概要
· 日 時 2019年6月30日(日)10:00~13:00
· 場 所 三宮研修センター (JR・阪神・阪急・地下鉄「三宮駅」から徒歩5分)
· 参加費 1000円(日本精神分析学会会員)
2000円(大学院生)
3000円(一般)
2. タイムスケジュール
10:00 – 11:30
講義「間主観的プレイセラピー入門」
講 師 Amy Joelson, L.C.S.W (IPSS主観性研究所/NIP精神分析研究所)
通 訳 葛西真記子(鳴門教育大学)・富樫公一(甲南大学)
11:40 - 13:00
事例検討
助 言 Amy Joelson
通 訳 葛西真記子・富樫公一
事例提供 小泉誠(甲子園大学)
司 会 荻野基介(甲南大学心理臨床カウンセリングルーム
0コメント