2019.08.30 02:21 NAPI会員井ノ崎敦子先生「恋愛論」掲載(『心理臨床の広場』第12号 第1巻 通巻23号) 『心理臨床の広場』(Vol.12 No.1 2019, 日本心理臨床学会)特集2の中で、NAPI会員、井ノ崎敦子先生のエッセイ「恋愛論」が掲載されました。
2019.08.23 15:32論文掲載(Koichi Togashi, Ph.D., L.P.)Original Article:SURRENDER AND SILENCE: THE PROBLEM OF NARRATIVE AND NON-NARRATIVE IN PSYCHOANALYSISJournal: Psychoanalysis, Self and ContextPublished Online: 22 Jul 2019Abstract: Emmanuel Ghent’s innovative view of surrender developed out of his Buddhist beliefs and special interest in Eastern philosophies, and has co...
2019.08.23 12:59第三回 NAPI精神分析的間主観性研究グループ定例会(続報)1. 定例会テーマ 「自己心理学から間主観、倫理への転回」2. 日時 2019年12月8日(日) 9:30-12:00 シンポジウム「自己心理学から間主観、倫理への転回」 司会 小林陵 自己心理学の発展 葛西真記子 間主観性理論の発展 中西和紀 倫理的転回 富樫公一 指定討論 及川卓 12:00-13:00 運営委員会 13:00-13:30 総会 13:45-15:15 事例研究発表 15:30-17:00 オリジナル論文発表 18:00-20:00 懇親会
2019.08.23 12:46(一社)日本精神分析的自己心理学協会 公開セミナー一般社団法人 日本精神分析的自己心理学協会 公開セミナー「他者性と精神分析〜クライエントとかかわるということ」日 時 2019年9月22日(日) 10:00~16:00 (開場 9:30〜)会 場 三宮研修センター(神戸市中央区八幡通4-2-12RⅡビル)テーマ 「他者性と精神分析〜クライエントとかかわるということ」講 演 10:00 ~12:30講 師 吾妻 壮(上智大学)・立木康介(京都大学)・富樫公一(甲南大学)司 会 富樫公一事例検討 13:30 ~16:00講 師 吾妻壮・立木康介・富樫公一事例提供 中西和紀(あいせい紀年病院)司 会 荻野基介(甲南大学心理臨床カウンセリングルーム)参加費 (1) 大学院生(修士課程・博士課...
2019.08.07 15:57『間主観的プレイセラピー入門』Amy Joelson講演会この度、国際精神分析的自己心理学会の児童思春期部門会長であるAmy Joelsonを招聘し、半日間のワークショップを開催しました。間主観性理論・現代自己心理学の立場からのプレイセラピーついては、日本でほとんど紹介されていません。今回、Joelson先生によるミニレクチャーと事例検討を通し、その真髄を学ぶ絶好の機会となりました。参加対象者は、子どもの臨床に携わる臨床家から心理療法家を志す大学院生でした。このワークショップを通して、子どもへの精神分析的心理療法の多様性を拓く機会となりました。企画者:小泉誠・荻野基介・富樫公一 1. 概要· 日 時 2019年6月30日(日)10:00~13:00· 場 所 三宮研修センター (JR・阪神...