2024.07.17 07:002024年度①ジャーナルクラブNAPI精神分析的間主観性研究グループの認定会員が中心となってテーマを決め、定期的に論文や書籍を選びその内容について発表をすることで、メンバーが定期的に新旧の論文の内容の概略や考えに触れられるようにします。欧米の学術界で積極的に取り入られているもので、最近世に出た論文の中から会の趣旨にあったものを選び、その内容をレビューして他のメンバーに紹介します。一人でたくさんの論文を読むのは負担になるので、個人が行っているレビューを共有することで、論文自体を読んでいない人もその基本的な考え、意味、歴史的位置などを知ることができます。単なるまとめではなく、読み手がそれを咀嚼し、自分の意見を織り交ぜながらポイントを紹介するところに意味があります。[日時] ...
2024.07.10 05:24JOURNAL CLUB更新NAPIホームページ内、JOURNAL CLUB BLOGを更新しました。浅田会員「トラウマと倫理 精神分析と哲学の対話から:第一章 世界貿易センタービルの悲劇と生き残ること、精神療法」
2024.07.06 06:56New✨ NAPI主催「編集長に聞く④〜北山修氏」2024年度の「編集長に聞く」は、1991-94年に『精神分析研究』の編集長を務められた、北山修氏をお呼びします。北山氏は多領域にわたる多数の著作をお持ちです。本企画はライターズクラブであるNAPIのものですので、北山氏の広範な研究領域の中から、主要な研究分野のひとつである「言語」をテーマに、精神分析論文・著書についてお話しいただきます。 後半では、著書『PROHIBITION OF DON’T LOOK ― Living through Psychoanalysis and Culture in Japan』や、International Journal of Psychoanalysis掲載論文など、英語でも発信されている北山氏と、同様に英語著書・...
2024.07.01 15:042024年夏期ニューヨーク精神分析セミナー【時間割確定】New✨ 時間割が確定しました[主催] NAPI精神分析的間主観性研究グループ[共催] 日本精神分析自己心理学協会/Long Island University Brooklyn 富樫研究室[タイトル] 関係精神分析のリーディングエッジ〜フェミニズムから人種差別、間主観性の感性まで[日程(現地時刻)] 2024年7月29日(月)〜8月1日(木)[場所] Long Island University Brooklyn Humanities Hall 8F 地下鉄 B、Q、R、2、3、4、5、A、C、Gラインをご利用ください※月曜日7月29日のJessica Benjamin先生の講義のみ先生のオフィスで開催